【海外長期滞在】私のパッキング術と便利なトラベルグッズをご紹介

こんにちは、もう何度目か分からないパッキングの時期が到来しているAkaneです。

これから長い海外生活!というとき、わくわく楽しみな気持ちといつも裏腹となるのが、面倒な事この上ない荷物のパッキングです。飛行機を利用する場合、持ち込める荷物の重さやサイズに規定があるので、そこにも気を払わないといけません。

思いつくモノすべてをテキトーに詰め込みたい気持ちを抑えて、まずは深呼吸。計画的なパッキングをするように心がけてみると、そのうちに手馴れてきて、次第にあまり苦ではなくなってくるものです。

 

今回はパッキングのてだれ…とは全くまだ言えないですが、少なくともある程度は慣れている私が実践してきた、効率のよいパッキング方法と、旅道中に使えるトラベルグッズを簡単にご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

パッキング2大オプション:スーツケースvsバックパック

パッキングは滞在の期間や目的によってスーツケースかバックパックかを選ぶのが一般的ですが、初めての海外、加えて長期間の滞在となる場合は、どちらを選べばいいのか分からない人も多いんじゃないでしょうか?

 

留学や出張など期間と目的がはっきりしている場合は、その期間分必要となる荷物に見合ったサイズのスーツケース

反面決まりきった予定を立てず、身軽でフレキシブルな滞在や旅を楽しみたい場合バックパックがオススメです!

 

流れるように自由に旅したいなら、断然バックパックをオススメ

 

ワーホリの場合は、滞在スタイルを都市生活と旅の2つにざっくりと分け、どちらに基軸をおきながら過ごしたいのかを考えて、どちらを持っていくか決めると良いと思います。

 

何するか特に決めてない、という場合はとりあえずバックパックを持って行きましょう!私物を全てバックパックに詰められる状態だと、急なトラブルが起こった時や思い立って移動を決めた時にも身軽で動き回れるからです。

私の愛用品

私は基本大型スーツケース1つと、機内持ち込みの出来るバックパック1つで動き回っています。

 

スーツケースは丈夫さよりも重量を重視して、メッシュアーマー表面加工のファスナー開閉タイプを購入しました。

サイドのファスナーを開ければもう一回り容量が大きくなるタイプで、ダイヤルロックとTSAロック搭載で安全性も問題ありません。

 

バックパックはイギリス発のカリマーというブランドのものです。お手軽価格の割には多機能で、ロンドンで購入して以来6年以上に渡りずっと愛用しています。

ポケットが多めで収納性は抜群。15インチのMacbookもすっぽり入るサイズで、私はこれさえあればどこにだって行けます!

 

(2018年7月2日更新)
新しいバックパックに買い替えました!15インチのパソコン対応したTIMBUK2のショウダウンというモデルです。沢山収納ポケットが付いていてかなり機能的です。

 

種類別、基本の詰め方

スーツケースとバックパック、それぞれに上手な詰め方というのが存在します。これを意識しながら詰めると、実際持ち運ぶ際にずいぶん違いますよ!

スーツケースの上手な詰め方

スーツケースであれば、立てた時に下になるキャスターに近い部分に重い物、かつ壊れにくい丈夫なものを入れましょう。

圧力がかかるのは中央、衝撃を受けやすいのは端の部分です。精密電子機器などはプチプチで包み、液体類は漏れを防ぐためにビニール袋を二重にして包むと、いくらか安心度が違います。

 

パッキングの経過を携帯カメラでおさえておけば、帰国時に同じ作業をする際も楽ちん

かさばる服は、私は写真にあるように丸める派!シワがつきにくく、詰めるのも楽ちんです。

 

ちなみに私は、愛用トラベルヨガマットも丸めて底面に入れてます。

バックパックの上手な詰め方

バックパックの場合、重いものは肩部分近くの中心部、使用頻度が高いものは外側部分を意識しながら詰めると、担ぎながら歩く際にバランスが取りやすく、使いたい時に使いたいものが取り出しやすいですよ。

 

60リットル以上の大きなバックパックだと、上部と下部で取り出し口が分かれているデザインのものがほとんどです。頻繁に使う重いものがあれば、下部に入れたほうが管理が楽ちん。

ポケットの位置や大きさなども吟味しながら、適材適所を心がけて詰めてみてください!

スポンサーリンク

現地で買うもの、日本から持っていくものを区別する

現地で買えるものは現地で買うことにして、最初に持っていく荷物はできるだけ少なく抑えるとベターです。

しかし質や値段を考えると、日本で買って持ち込んだほうが良いものもあります。その代表例としては薬、文房具、ランドリー用品などです。以下ご紹介していきます。

 

  • パッキングが初めての方であれば、まずエクセルなどの表が作成できるソフトを使って私的持ち物リストを作り、パッキングが済んだものからチェックしていくと、入れ忘れを防げるのでオススメです。
  • データを残しておけば、帰国時にも同じように使えます。

小さくて使えるトラベルグッズを活用

私はこの長期にわたる海外生活、ダイソーなどの百均グッズにめちゃくちゃお世話になっています。日本の百均グッズはその質とコスパで世界最強

 

日常生活での必要性を考えぬかれてデザインされた品々は、旅の道中でも大いに役立ちます。

ランドリー用品

なかでも特に使える優秀グッズはランドリー用品!

トラベルグッズの代表格、百均のランドリー用品

  • 8つくらい洗濯バサミが付いている、折りたためるランドリーハンガー
  • 洗濯ロープ(どこでも簡易ランドリーラインが作れる)
  • 洗濯ネット(靴下や下着などが洗濯機の中で散らかるのを防ぐ)
  • S字フック(あらゆる場所にあらゆるものを引っ掛けられる)

 

これらがあるかないかで、洗濯という一見メンドクサイ作業に大きな違いを産みます(少なくとも私の場合)。

特にホステルやシェアハウスなど、自分の空間が限られているなかで、誰かと設備を共同で使用しないといけない時などに特に役立ちます。

スポンサーリンク

無印良品の垂涎トラベルグッズ

無印良品のトラベルグッズも良心価格、かつ高性能なものが揃っています。

 

シンプルデザインの変換プラグアダプターや、吊るして使える洗面用具ポーチ(写真)など様々な品揃えっぷりです。

スポーツブランドで買うといささか高額な速乾性のある薄手のバスタオルなども、無印ならお手頃。

携帯用ソーイングセットは旅先で服や鞄が破れた際の応急処置用としてかなり役立ちます!

 

以下、私が特にオススメの無印トラベルグッズをご紹介していきます。

文房具

旅のお供に最適、無印の小さな文房具たち

小さくて収納性抜群、かつ機能性をきちんと兼ね備えたシンプルなデザインの文房具類は、物書きをする人や旅日記をつけたい人にとってもマストです。

便利な3色ボールペンノック式蛍光マーカー、小さな修正テープはさみは文房具ケースに入れても場所を取らずとっても便利です!

 

(もはやデジタルの時代だけど、こういったアナログ感覚も大切にしたい)

小分け用ボトル、ケース、袋

無印製の小さな小分け用のボトル・ケース・袋は百均製よりも丈夫なので、ここは少しお値段をかけて長く良い物を使ってみてはいかがでしょうか?

 

これらは普段大きいサイズで購入・使用するもの(例えばシャンプー、リンス)を一定期間用に小分けする以外にも、様々な用途に使えて便利です。たとえば、

  • 旅行期間分だけの調味料・スパイスケース
  • ナッツなど非常食用のおつまみ袋
  • 常備薬ケース
  • 細かなアクセサリー入れ
  • スマホやパスポートなど貴重品の濡れ防止

 

などなど、実に幅広い用途に利用可能です。

お菓子・おつまみ類

海外生活中に日本の味が恋しくなった時の心の癒やしとして、和風味のお菓子やスナックなどは重宝します。私が好きなのは昔ながらの駄菓子系!和のスピリットを取り戻せる抹茶味のお菓子もオススメ。

 

また、無印製のお菓子は個包装がされていて持ち運びに便利。飛行機の機内持ち込み手荷物のなかにも忍ばせておけますよ。

※その場合、機内持ち込みが可能な食品かチェック!

メンドクサイをヤメラレナイにしてしまおう

Airbnbのお家を渡り歩き、海外移住を疑似体験してみるのも乙なもの

豊かな人生を送るための一つの手段として、海外での長期生活や長期旅行があげられて久しいこの頃。

パッキングが面倒だからと消極的にならずに(そんな人いないと思うけど)、ぜひ自分なりの効率の良いパッキング方法を見つけて、海外生活の醍醐味を味わいましょう!

 


 

関連記事:



 

この記事が参考になったり面白いと思ったら、よければ下記SNSボタンよりシェアしてください!

FacebookTwitterInstagramYouTubeにて、活動の最新情報や旅の写真をUPしてます。お気軽にフォローしてください。

ブログのご感想や記事内容のリクエストなどがあれば、上記SNSで声をかけて頂くか、コンタクトフォームから一言お送りください。

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク
         
        

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA