ブログ開設1年!続けることのメリットとそこから得た成長をまとめました

ブログ開設1年!続けることのメリットとそこから得た成長をまとめました

こんにちは、Akaneです。

ちょうど1年前のこの時期、私はこのブログを開設しました。正直、当時はブログも自分すらも1年後どうなっているか具体的に想像できなかったのですが、なんとか1年続けてこれ、自分自身もワーホリからフリーランスという、1年前とは違う新しい生き方を満喫できています。

この1年をざっと振り返ってみると、たくさんの自己成長と変化がありました。そしてその多くが、ブログを始めたことによって生まれたものであり、今の私の生き方を形作っている1つの要因となっているのは間違いありません。

 

今回はこれを節目として、ブログを始めたことにより得られた自己成長と変化、そして続けることのメリットをまとめてみようと思います!

スポンサーリンク

その時点での経験・考えなどを形にして残しておける

人生色々な経験をしますよね。良い経験も悪い経験も、誰かとシェアしたいと思うような経験など、様々だと思います。

しかし人間、悲しいことに時間が経てば忘れてしまいます。そうならないうちにブログに文章と写真で残しておけば、いつでも見返すことができ、執筆当初に感じていた思いや生々しい記憶などを蘇えらせることができます。

 

ブログは自分を映す鏡のようなもの

 

私がブログを始めた一番の理由はコレでした。

 

人生上2度と無いワーホリの記憶がまだ真新しいうちにブログとして残しておき、今後の人生で振り返りたくなった時に見るべき場所として残しておきたかったのがひとつ。

と同時に、それらの記事が誰かの役に立てばいいなーと思ったんです。

 

まさに一石二鳥!(実は一石何鳥にもなります。詳しくは後述)

モチベーション維持にかかせないフィードバックが得られる

もし自分の書いた記事が誰かの役に立ったり、琴線に触れたとしたら、とても嬉しいですよね。

そんなフィードバックは、TwitterやInstagramなどのSNSアカウント経由のほうが得られやすい傾向にあります。記事に直接コメントしたりメールを出すのは気が引けても、SNSで絡むのはより気楽。

 

どんなフィードバックを得られるにせよ、「誰かに見てもらえている」と実感することは、ブログを継続する上で大変大きなモチベーションになります。

習慣づけることにより日々の生活に締まりが出る

ブログが続かない…という声は多く聞きますが、ここを習慣化することができれば、日々の日常生活の質の向上に繋がります。

そして習慣付けることは、自分に共感してくれる一定のオーディエンスを得る一番の近道!

 

ブログを書き続けるのは、旅の記録を付け続けるのと同じようなもの

 

日常生活に何か習慣を取り入れると、不思議とハリとテンポが生まれるんですよね。たとえ仕事やプライベートが上手く行っていないときだって、自分らしさを取り戻せる「ある習慣」があると、スッと自分に戻ってこられるんです。

 

まさに、ブログは常に城門の開いた自分の城のようなもんです。

自分が好きなトピックで継続することが大事

文章を書くのが苦手でも、好きなものに関して書くのであればまだそこまで苦痛じゃないですよね。

好きなもの・情熱を持っているものを、どうやったらもっと上手く、分かりやすく誰かに説明できるようになるのかな?という「伝えたい」という思いは、自己成長へと繋がります。

 

ある程度かっちりした体裁のあるブログがキツいなら、それは二次的なものにして、写真ベースのInstagramや短文ベースのtwitterでの発信を習慣にしたっていいと思います!

スポンサーリンク

自分に近い誰かとの繋がりを産む

もし周りに自分を理解してくれる人や、価値観を共有できる人がいなくても、世界中の人と繋がれるインターネット上であれば話は別。

ブログはそんな「まだ見ぬ仲間」と呼べるかもしれない「自分に近い誰か」との繋がりをつくるキッカケとなってくれます。

 

自分の同士たちは、案外近くにいるものかも

 

励まし合うにも情報共有をするにも、仲間を得ることはやっぱり心強いです。

一匹狼を自称する人でも(私みたいに)、結局人間一人じゃ生きていけないですから。

類は友を呼ぶ

面白いのが、そんな似た者同士の人って磁石のように引き寄せ合うんですね。

自分に似た友人経由、GoogleやSNSの検索経由など、色々な経路を経て繋がることができます。ブログだけでなくネット上の様々なメディアに身を置いておくと、それだけキッカケも増えます。

 

私は正直、インターネット上での繋がりやコミュニティには懐疑的でした。でもブログを初めてから得た人との繋がり、しかも「お互いにとって有益であり、良好な関係でいられる」人達との出会いに恵まれたことから、私の固定概念は払拭されたのです。

 

スポンサーリンク

フリーランスの営業ツールになる

ブログを開設後に自分に訪れた大きな転機が、ワーホリからフリーランスへの転身でした。

とはいえ、ガチでフリーランスになろうと決めていた訳ではなく、ワーホリ後の選択肢の1つとして考えていて、ブログを始めた理由の1つもその可能性を探るためとして、でした。

 

そして今、こうしてまだ海外に身を置いたまま、実際にフリーランスをしながら自分のスキルで食べれているのは、ブログを通じて得た繋がりと信憑性が一役買っているのは間違いないです。

履歴書+実績+ブログの三種の神器

営業など初期のビジネスのやりとりにおいては、どうしても自分のナマの人間としての魅力を伝えきれないことがありますよね。

そんな時、実はブログが大いに役立ちます。

 

私は営業時にブログのリンクを必ず伝えるようにしていて、履歴書や過去の実績からは伝えきれない、自分の人間味の部分を売り込むようにしています。

 

素の自分を知ってもらえる場所こそがブログ

 

自分の経験してきたこと、興味のある分野、オピニオンなど、嘘偽り無く真正直に書き続ければ、自分の個性、得意分野や誠実性を代弁する真っ当な媒体=営業ツールとして機能します!

 

クライアントもフリーランスもやっぱり人間。最初に私の人となりを把握してもらえるのは、後のやり取りを円滑にする助けにもなります。

そして私のフリーランス事業紹介ページのように、ブログ内に導線を作っておくことは大事です。実際、このブログを通じて数件お仕事のご依頼を頂きました(感謝)!

まとめ:マジで良いことしか産まない

こう振り返ってみると、ブログを続けることは良いことしか産まないです。いや本当。

もちろん、忙しすぎたりで執筆のモチベーションが下がるときもありますが、そこで「書かなきゃ…」と思うんではなく、自然とブログを「書きたいな〜」と思えるようなものに位置づけ、そう思えるトピックを扱うことが、長続きする秘訣なのかなと1年続けた今思っています。

 

何事も、マイペースが一番!

この記事がブログ開設に興味がある誰かの後押しになれば嬉しいです!

 

日記のようで初々しい(笑)最初の記事はこちら。

 


 

関連記事:



 

この記事が参考になったり面白いと思ったら、よければ下記SNSボタンからシェアしてください!

FacebookTwitterInstagramYouTubeにて、活動の最新情報や旅の写真をUPしてます。お気軽にフォローしてください。

ブログのご感想や記事内容のリクエストなどがあれば、上記SNSで声をかけて頂くか、コンタクトフォームから一言お送りください。

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク
         
        

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA